2023年03月07日21:46
他事業所への見学≫
カテゴリー │生活訓練
実務従事者第4期生のWです。
私は現在、ひだまりのみちという多機能型事業所で実習中です。
ひだまりのみちには、生活訓練と就労支援という大きく2つの部門があります。
生活訓練では、利用者さんの生活に役立つスキルを紹介したり、余暇の楽しみ方を見つけたりしながら、日常生活を少し豊かにするためのサポートをします。家の外へ一歩踏み出す練習にもなります。
曜日ごとに様々な活動があるのですが、先日は、ひだまりのみち以外の事業所(B型)見学へ行きました。
そこはカフェの運営を行っており、利用者さんはカフェの掃除をしたり、カフェで使う野菜の収穫などしているそうです。とても心地のよい空間でした。
また別の日にはA型作業所にも見学に行きました。パソコンでパンフレット等のデザインをしたりスタンプを作ったりしており、絵を描くことが好きなひだまりのみちの利用者さんも興味津々でした。
見学に参加したひだまりのみちの利用者さんは、最初は緊張していましたが、働き方を実際に見て雰囲気を味わい、時には質問もされていました。
実際にひだまりのみちから他の事業所へつながった方もいるそうです。
事業所同士の交流もとても大切だと知ることができました。
私は現在、ひだまりのみちという多機能型事業所で実習中です。
ひだまりのみちには、生活訓練と就労支援という大きく2つの部門があります。
生活訓練では、利用者さんの生活に役立つスキルを紹介したり、余暇の楽しみ方を見つけたりしながら、日常生活を少し豊かにするためのサポートをします。家の外へ一歩踏み出す練習にもなります。
曜日ごとに様々な活動があるのですが、先日は、ひだまりのみち以外の事業所(B型)見学へ行きました。
そこはカフェの運営を行っており、利用者さんはカフェの掃除をしたり、カフェで使う野菜の収穫などしているそうです。とても心地のよい空間でした。
また別の日にはA型作業所にも見学に行きました。パソコンでパンフレット等のデザインをしたりスタンプを作ったりしており、絵を描くことが好きなひだまりのみちの利用者さんも興味津々でした。
見学に参加したひだまりのみちの利用者さんは、最初は緊張していましたが、働き方を実際に見て雰囲気を味わい、時には質問もされていました。
実際にひだまりのみちから他の事業所へつながった方もいるそうです。
事業所同士の交流もとても大切だと知ることができました。