2023年05月12日11:03
若手勉強会が終了しました≫
こんにちは。第4期生のKBです。
こちらの琥珀糖【https://shinrishi.hamazo.tv/e9645663.html】ですが、私も先日、児童期デイケア実習中に完成品をいただきました

メンバーさんが何日もかけて完成させたお菓子はとっても綺麗で、外はカリカリ、噛むとふんわり
ベストな甘さで美味しかったです。
ごちそうさまでした
さて、タイトルですが、若手のデイスタッフや心理スタッフを対象とした2ヶ月間にわたる勉強会が4月をもって終了しました。
大枠としては、資料を読んで感じたことや詳しく知りたいと思った部分を事前にまとめておき、当日は先輩やドクターとお話をしながら内容を深めていく、というものになります。
事前にいただく資料は何度読んでも理解が追いつかないと感じる部分が多く、難しさを感じる日々でした。
難しいからこそ取り繕うこともできず、ありのままの自分で臨むしかなくなるのですが、そんな中で上がる赤裸々なお話や個々の抱えるエピソードには一層臨場感を感じられました。
先輩方の他にも、職種の異なる若手スタッフさんのお話を聞けたことが自分にとって良い機会となり、思いを共有することの大切さを実感しました。
これからの業務の中でも、スタッフの皆さんと色々な気持ちを共有しながら、患者さんにとって何が出来るのかを考えていきたいです。
次回からは新しい実習生さんが登場されると思いますので、また覗きに来てくださいね。
それでは、また
メンタルクリニック・ダダ
https://www.dada.or.jp/
未来の公認心理師!育てるプロジェクト
https://shinrishi.dada.or.jp/
こちらの琥珀糖【https://shinrishi.hamazo.tv/e9645663.html】ですが、私も先日、児童期デイケア実習中に完成品をいただきました


メンバーさんが何日もかけて完成させたお菓子はとっても綺麗で、外はカリカリ、噛むとふんわり

ごちそうさまでした

さて、タイトルですが、若手のデイスタッフや心理スタッフを対象とした2ヶ月間にわたる勉強会が4月をもって終了しました。
大枠としては、資料を読んで感じたことや詳しく知りたいと思った部分を事前にまとめておき、当日は先輩やドクターとお話をしながら内容を深めていく、というものになります。
事前にいただく資料は何度読んでも理解が追いつかないと感じる部分が多く、難しさを感じる日々でした。
難しいからこそ取り繕うこともできず、ありのままの自分で臨むしかなくなるのですが、そんな中で上がる赤裸々なお話や個々の抱えるエピソードには一層臨場感を感じられました。
先輩方の他にも、職種の異なる若手スタッフさんのお話を聞けたことが自分にとって良い機会となり、思いを共有することの大切さを実感しました。
これからの業務の中でも、スタッフの皆さんと色々な気持ちを共有しながら、患者さんにとって何が出来るのかを考えていきたいです。
次回からは新しい実習生さんが登場されると思いますので、また覗きに来てくださいね。
それでは、また

メンタルクリニック・ダダ
https://www.dada.or.jp/
未来の公認心理師!育てるプロジェクト
https://shinrishi.dada.or.jp/